19
9月
2015年9月19日
in カシミール
こんにちは〜カシミールより谷山です。
カシミールは水がとても豊富です。
だんなさんいわく、
ヒマラヤ山脈からの湧き水をそれぞれの家に供給しているから蛇口の水も天然水なんだよーとのこと。
…
でもここはインド。
念のため家では浄水器で飲み水を作ります。
でも、水の使用料金はわずかだし、使用量のチェックとかもないので掃除も洗濯も惜しげもなく水を使えます。
これ、日本人としては嬉しい点。
さて、しかし、
電気に関しては状況は違って、
1日に6時間以上は必ず計画停電があります。
実は、カシミールの豊富な水量を利用してインドの全域に水力発電の電気を供給しています。
でも、作っている地域には24時間電気は無いのです。
作り出す地域が不利益を被るのは、
福島の原発や川棚のダム問題を思い出します。問題の大きさは違うでしょうが。
さて、
電気が24時間使えないのが非常に困るかと言ったら、意外とそうでもなく、
逆に電気に頼り過ぎない生活なので良いバランスだったりします。
掃除も洗濯も電気がなくてもできるし、
無いとできない仕事はそれを言い訳に後回しにしたりもできるし。
テレビや灯りも、無いほうが家族との会話が増えて静かで穏やかな時間が過ごせます。
テレビがあってもよくおしゃべり好きなカシミールの人たちですが。
だけど、停電が終わって電気がつくと
「わーい!」と思わず言ってしまうほどうれしいです。
そして、電気のある便利さにとても感謝します。
さぁ、もうすぐイードです。
家には5匹の羊ちゃんたちがやってきました。イードの話はまた次回いたします(*^^*)